【社長 Blog】『宝石のプロが伝える大事な話 – ダイヤモンドの情報開示 –』第63回:過去のCMに学ぶ現代の貨幣価値②
宝石のプロが伝える大事な話「 ダイヤモンドの情報開示 」
【 第63回 】
過去のCMに学ぶ現代の貨幣価値②
皆さまこんにちは。
福山・広島の宝石専門店「ヴァニラ」代表取締役社長
浜田 佳久(はまだ よしひさ)です。
私は、父が営んできた宝石屋に生まれ、
幼いころから美しいものや美術品、
そしておしゃれが好きな学生時代を過ごしました。
宝石の中では特に、ダイヤモンドと真珠が好きで
これまでの約四十年間のバイヤー経験を通して、
ものの価値や見る目を養って参りました。
今回このようなコラムを書かせていただくに至ったのは、
大きな変革期を迎えているダイヤモンド業界の中で、
正しい知識と情報を発信することが、
皆様の間違いのないダイヤモンドの買い方や
選び方につながると考えるからです。
「100円で、カルビーポテトチップスは買えますが、
カルビーポテトチップスで100円は買えません。」
このCMは考えれば考えるほど、
貨幣とは何か、
通貨とは何かについて
深く考えさせられます。
私も日々、日本経済新聞から
多くの情報をインプットしているのですが、
このコラムを書いている
3月14日(木)現在、
まさに日銀の金融政策の新たな方針が
来週にでも発表されるのでは
という時期にあり、
また、米国の国際の利率の下げ予想などを含め
一つの大きな金融の転換期にあるようです。
皆様も日経新聞などから、
日米の金利差が少なくなりそうな
この時期において、
150円との円ドルの為替から、
どのくらいの円高になるのか?
その円高になることによって
日本にどのような経済状況が生まれるのか?
私如きが論ずるべきことではないのですが
「金」という視点から見ると、
米国債の利率が下がると
債権から株や金にお金が流れると
記事にあります。
つまり、金高の方向にどうも向かっているようです。
この内容は2月号でも
世界の最高水準の金融機関などの情報として
お伝えしておりますが、
今年に入って株の過去最高値更新・金価格の最高値更新に、
しっかりと反映されているようです。
株の値上がりもそうなのですが、
最近の金の値上がりにも
驚くばかりです。
少しばかりの株で上がった下がったと
やっている私が、
何も皆様に助言などできるはずもないのですが、
確実に為替に始まって、
金もますます行き着く所に
向かっているのは確かなようです。
株式会社ハマダ宝石時計店
ジュエリーショップ・VANillA(ヴァニラ)
代表取締役社長 浜田 佳久
1949年生まれ。福山市、広島市に店舗を構え、今年で創業75周年を迎える宝石専門店の代表。
約40年もの間、ダイヤモンド、色石、真珠など、数々の宝石のバイヤーとして多くの目利き
をしてきた経験と審美眼を持つ。
【 メディア情報 】
◆ 今回のコラムは、2024年4月1日に発行された
広島圏の情報誌
「 経済リポート・1838号 」に掲載されました。
◆ RCCテレビ「 イマなまっ!」にて、
ヴァニラが出演・紹介されました♪
■ Christie’s(クリスティーズ)取引登録店
■ Sotheby’s(サザビーズ)取引登録店
■ 相続診断士提携店
■ ヴァニラ福山本店
〒 721 – 0973
広島県福山市南蔵王町 2 丁目 10 – 17
営業時間 . 11:00 〜 19:30
定休日 . 火曜日
■ ヴァニラ広島店
〒 730 – 0036
広島県広島市中区袋町 8 – 10
営業時間 . 11:00 〜 19:30
定休日 . 火曜日